日頃の姿勢は、ハリのあるバストの維持や今よりもバストアップをしたい場合に重要になります。
編集部
女性がバストを支えるためには、バストを釣り上げ、本来の位置に置くことができる“広背筋”とバストの土台となる”胸筋”の筋肉量が非常に重要な意味を持ちます。
本来人間は広背筋と胸筋によってよい姿勢を保つことができています。バストに関しても、まっすぐなよい姿勢をとることで、広背筋がバストをしっかりと支えられるようになるので、形を維持し続けることができます。
ただし、デスクワークや運動不足によって筋肉量が落ちてしまうと、本来のよい姿勢を保つことができなくなり、前かがみな状態が癖になってしまいます、これが”猫背”という状態です。
猫背が慢性化してしまうと、バストを支えるための広背筋が衰えてしまい広背筋が釣り上げていたバストは離れていってしまいます。
また、胸筋が衰えることでバストの基礎となるものがなくなってしまい、そのより所を失ってしまいます。
より所を失ったバストが、猫背(前かがみ)であることも相まって重力の影響を受けるようになり、垂れ乳になる可能性が高まります。
これまでネガティブな情報ばかりお伝えしてしまいましたが、反対に考えれば、猫背を解消することで今のバストを維持、さらにはバストアップにつなげることもできます。
主な猫背の原因は、座っている状態や立っている状態の時に背中が丸まってしまうことにありますので、意識的にその姿勢を正すことで背筋と胸筋の衰えを防止しバストアップにつなげることができます。
椅子に座っての作業は無意識のうちに前傾姿勢になりやすいので、強い精神をもって姿勢を正す努力が必要です。上記5箇条を意識することで、座っている間に起こる広背筋や胸筋の衰えを防ぐことができます。
また、立って歩く際にも、胸を張り姿勢よくすることを意識するだけで、効果がありますし、歩くときは胸を張って歩けばそれだけで胸筋と背筋を使っていることになるので、美しいバストを作り出すことができます。
猫背を解消し、バストアップするにはストレッチも有効な手段です。バストアップと猫背解消の両方に効果のあるストレッチとしては、肩甲骨をしっかりと可動させるストレッチが有効です。
肩甲骨をくっつけるイメージでこの動作を行います。背筋と胸筋を鍛え、バストアップにも効果が出てきます。
編集部
なにより普段から姿勢を意識して生活しようと心に決めることが、猫背解消、バストアップへの第一歩です。
猫背によってバストが垂れるという恐怖の事態をさけるべく、毎日の姿勢を気にして猫背を正し、美しいバストを手に入れましょう。