最近流行りの『豆柴カフェ』
みなさんご存知でしたか?
猫カフェは聞きますが、豆柴カフェはあまり馴染みのない言葉ですよね。
日常に疲れたあなたへ、可愛い豆柴の魅力をご紹介します!
今回はなんと、あの『原宿乃豆柴カフェ』にお邪魔しました!
原宿乃豆柴カフェ
店内の雰囲気
原宿の竹下通りにある、豆柴カフェ。
原宿ということもあり、外国人や若い方が多いそうです。
お子様連れの家族も多く、大変賑わっていました!(小学生以下は要保護者同伴)
店内は、畳や障子、ちゃぶ台など、ノスタルジックな雰囲気で統一されており、とても落ち着く内装になっています。
柴犬は、触られるのを嫌がる子もいるそうですが、原宿店の豆柴ちゃんたちは、比較的に人懐っこい子が多く、撫でられるのが好きな子もいるそうですよ。
人気の豆柴ちゃんを紹介!
人気NO.1 しろちゃん
真っ白でとっても小さいしろちゃんが一番人気な豆柴なんだそうです。
まだ3ヶ月でやんちゃ盛り!
他の子と走り回ったり、じゃれあったり元気いっぱいです。
写真撮るのも一番大変かも!?
人気NO.2 きくちゃん
きくちゃんもまだまだ小さくて、とても元気な豆柴ちゃんです。
しろちゃんともいちばん激しいじゃれあいをしているのがきくちゃんかもしれません。
店長の一押しはきくちゃんだそうです!
店長にはデレデレのきくちゃんです。
人気NO.3 ももちゃん
ももちゃんはちょっぴりいたずらっこ。
表情はおとなしそうですが、遊びになると活発になります!
一緒に遊んであげましょう!
豆柴ちゃん達の1日
お店がオープンした時がいちばん元気!
たくさん走り回って一度お昼タイム。
夕方には体力が回復して、またお遊びモード!
人間が嫉妬してしまうほど仲良しです。
そして、疲れて休憩したら、なんとクローズ直前にまた元気になって遊び始めるそうです!
本当に元気ですね、、!
豆柴カフェの詳細
営業時間・待ち時間
11:00 ~ 19:00 (平日)
10:30 ~ 19:30 (土日祝)
休日はなんと、4時間待ちということもあるそうです。
しかし整理券が配られて、自分の時間になったらお店に戻ればいいので、安心してくださいね。
料金
大人:780円(中学生以上)
小人:580円(4歳~小学生、要保護者同伴)
3歳以下無料(要保護者同伴)
フクロウの森との共通券あり
※(豆柴カフェのレジでのみ販売)
大人:1350円 小人:1000円
※30分制のワンドリンク付き
場所
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1丁目6番10号 3F
竹下通りを歩いて10分以内にはお店に着きます。
道の左手にあるのですが、通り過ぎてしまわないように注意して歩いてくださいね。
※鎌倉にも店舗があります。
店員さんが教える豆柴カフェ』の魅力とは?
「ドッグカフェはあるけど、自分の犬を連れて行くだけだし、猫カフェのように手ぶらで行って帰ってこられる所はいままでなかった」
「家族に事情があって犬を飼えない人などに来ていただいて、気軽に触れ合える場になれたら嬉しい。また、お子様が動物と触れ合う機会にもなるので、ぜひ、みなさんに豆柴と触れ合ってほしい。」
とおっしゃっていました。
店員さんからも豆柴ちゃん達への愛がとても伝わってきました。
店員さんに、豆柴ちゃんの性格やお名前など、お話を聞いてみるのもいいかもしれませんね。
以上、『原宿乃豆柴カフェ』を紹介しました!
畳に座りながら頭を撫でたり、じゃれあっている姿を見ているだけで、とても癒されます。
実際に、動物と触れ合うことで私たちは「オキシトシン」というストレス緩和には欠かすことのできないホルモンを分泌しているんです。
みなさんもぜひ一度、足を運んでお気に入りの豆柴ちゃんを見つけてくださいね♡
下に合わせて読んでほしい記事をまとめたので、ぜひ読んでみてくださいね!
合わせて読みたい!おでかけの記事
Lilyのアプリはこちらからダウンロード