さつまいもって甘くて美味しいですよね。
実は今、さつまいもを1食置き換えるだけのダイエット効果がすごい!と話題になっています。
美味しいさつまいもを食べながら、痩せれるなんて嬉しいですよね。
今回はさつまいもを使ったダイエットのやり方や効果について紹介します。
目次
さつまいもダイエットのやり方
さつまいもダイエットのやり方は簡単です。
それは、1食をさつまいもに置き換えるという方法。
昼か夜のご飯の主食を、蒸したさつまいも150gに置き換えて食べるだけなんです。
とっても簡単でわかりやすいダイエットですよね。
食べ方は?
調理方法や食べ方についても見てみましょう。
蒸して食べる
もっともダイエット効果のある食べ方は、蒸して食べるという方法です。
さつまいもは加熱するとより甘みが増すので、食べやすく何より甘いものを控えるダイエットと違い、甘いものも食べれて嬉しいですよね。
油で揚げるとカロリーも高くなるので控えるようにしましょう。
皮ごと食べる
さつまいもの栄養分は身だけでなく、皮の中にも豊富に含まれています。
そのため、皮を捨てるのではなく、皮ごと食べるのがオススメです。
さつまいもがダイエットに適している理由①:GI値
GI値とは、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示します。
高いGI値の食品を食べると、糖質の吸収が激しくなりカラダに負担がかかってしまうかも。
同じ芋類でもジャガイモのGI値は90です。
一方さつまいもは55と低いため、ダイエットに向いているといわれています。
さつまいもがダイエットに適している理由②:食物繊維
さつまいもは食物繊維が豊富なので、毎日食べることで腸内環境も整えられます。
さつまいもに含まれる食物繊維は、なんとじゃがいもの約2倍。
これは芋類の中でも断トツの食物繊維含有量なんです。
さつまいもがダイエットに適している理由③:栄養
さつまいもには栄養も豊富に含まれています。
エネルギー源となる炭水化物やタンパク質はもちろん、ダイエット中に不足してしまいがちな、ビタミンCやカルシウムといった成分がバランス良く含まれています。
栄養が豊富なので、健康的に痩せることが出来ます。
さつまいもダイエットの効果とは
さつまいもがダイエットに適している理由がわかったところで、その効果を紹介します。
食べ過ぎを防ぐ
ついつい美味しいから食べ過ぎちゃうってことありますよね。
さつまいもには、食物繊維が豊富に含まれているのですが、食物繊維が食べ過ぎを防いでくれるんです。
さつまいもに特に多く含まれている食物繊維が、不溶性食物繊維です。
不溶性食物繊維は体内に入ると、胃や腸の中の水分を吸って膨らみます。
そのため、お腹が膨らみ満腹感を感じやすくなり、食べ過ぎを防いでくれる効果も期待できるんです。
代謝を上げる
太りにくく痩せやすい体質作りには、代謝を上げることが重要です。
さつまいもには、
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ナイアシン
・葉酸
・パントテン酸
・ビオチン
などのエネルギー代謝を上げるビタミンB群も豊富に含まれています。
そのため、代謝を上げる効果も期待でいちゃいます。
むくみの解消
むくみって太って見えちゃうし、気になってしまいますよね。
そこで取り入れたいのがカリウムです。
カリウムは体内の余分なナトリウムを排出する働きがあります。
そのためむくみ解消にも効果的◎
ただし、カリウムは調理中に失われてしまうことも多いので、茹でたりふかすなどの調理方法がオススメです。
美肌効果
美肌効果の高いビタミンCもさつまいもには豊富に含まれています。
ビタミンCには、
・シミ予防の効果
・肌の老化防止
などの効果があります。
また、若返りのビタミンとも呼ばれているビタミンEも含まれています。
ビタミンEには血流改善効果もあり、肌にハリやツヤを生む効果があるんです。
ダイエットにも美容にも効果的で嬉しいことがたくさんありますね。
以上、さつまいもダイエットのやり方や効果について紹介しました。
普段の食事のご飯などの主食を1食分さつまいもに置き換えるだけで簡単に出来ちゃいます。
また、さつまいもには自然な甘みがあるので、ダイエット中で甘いものを我慢している人にも嬉しいダイエット方法です。
さつまいダイエットで健康で美しいカラダを目指してみませんか?
合わせて読みたい!食事でダイエットに関する記事