歯の黄ばみって気になりますよね。
気になってなかなか人前で笑顔を見せるのをためらってしまう、なんて人もいるのではないでしょうか。
今回は自分で簡単に出来る歯を白くする方法を紹介します。
素敵な笑顔にしちゃいましょう。
歯が白くなくなってしまう原因は?
もともとは白かった歯も徐々に黄ばんできてしまいます。
ホワイトニングに行くのも面倒くさいし、歯をできるだけ早く白くしたい、なんて人もいるのではないでしょうか。
まずはなぜ歯が黄ばんでしまうのか原因から見てきましょう。
歯が黄ばんでしまう理由は、外的要因と内的要因の二種類あります。
内的要因⒈加齢による黄ばみ
歳をとってくると、歯は白色から黄色に変わっていきます。
これは、エナメル質が加齢によって摩耗し薄くなることで、内側の象牙質が透けてしまうためです。
象牙質の色は乳白色が一般的ですが、この色によって歯の色が決まってきます。
内的要因2.虫歯
初期の虫歯では、歯の表面のカルシウムとリンが溶け出すホワイトスポットという現象が見られます。
そこからさらに進行すると、歯は黒く変色してしまうんです。
さらに、虫歯が進んでしまうと歯の神経が死んでしまい、茶色っぽく変色してしまいます。
外的要因
コーヒーやお茶、タバコなどに含まれる色素が歯の表面に沈着することでも着色を起こしてしまいます。
また、歯垢が歯に沈着することでも着色を引き起こしてしまうんです。
それだけでなく、歯垢が付着していると口臭の原因や虫歯の原因にも繋がってしまうかも。
歯ブラシで容易に除去することができるので、早めの対処をしましょう。
歯を白くするための予防
歯が黄ばんでしまう理由は様々ありますが、外的要因は事前に防ぐことが可能です。
まずは、歯を黄ばまないようにするために、予防方法を紹介します。
飲食後
コーヒーやお茶などが原因で歯が着色してしまうと、先程お話しましたが、着色する前に防ぐことが可能です。
それは、着色の原因となってしまうものを飲食した後にうがいや口をゆすぐこと。
ステインの主成分を流し、沈着することを防ぐことが可能です。
また、うがいをするのが面倒くさいと感じてしまう人は、ガムを噛むことで唾液の分泌を促し、着色を防ぐことにも繋がります。
表面を傷つけない
歯を磨く時にゴシゴシ磨いていませんか?
歯の表面を研磨剤などて強く磨いてしまうと、細かな傷がついてしまいます。
すると、その細かな傷に細菌や汚れがついてしまい、ステインの沈着に繋がってしまうんです。
歯を磨くときに力を入れすぎるのはやめるようにしましょう。
口呼吸をやめる
口呼吸をしていると口内が乾燥して歯に汚れがつきやすくなってしまいます。
また、外部からの雑菌も入ってしまい虫歯の原因にも。
特に睡眠中は無意識に口呼吸になってしまっている人も多いと思うので、口呼吸を意識的にやめるようにしましょう。
自分で簡単に歯を白くする方法
歯が黄ばんでしまった場合、歯医者さんにいくのは時間もお金もかかってしまいます。
そこで自宅でできる歯を白くする方法を紹介します。
重曹でうがいをする
よく掃除やお菓子などで使われる重曹には、歯を白くする効果もあるんです。
500mlのペットボトルを用意し、そこに重曹を小さじ1杯分溶かすだけでOK。
歯を磨く前に行うと効果がより期待できちゃいます。
このとき、口を開けてガラガラとするのではなく、口を閉じたまま歯をゆすぐようにするのかポイントです。
また、必ず重曹は食用のものを使用するようにしましょう。
歯を白くする食べ物を食べる
食材は薬剤と違って、歯に負担をかける心配がありません。
リンゴ酸
リンゴ酸と呼ばれる成分には、歯の表面に付いたシミや汚れを取り除いてくれる効果があります。
また、歯垢や着色が付く予防効果も期待できちゃうんです。
・りんご
・いちご
・みかん
・ナッツ
・玉ねぎ
などに多く含まれています。
食物繊維
食物繊維の含まれている食材は、噛む回数が多くなるほど繊維質が歯垢を掃除してくれる効果があります。
・ごぼう
・キャベツ
・ひじき
など野菜類に含まれているので、積極的に摂ってみましょう。
パパイン
パパイヤやパイナップル、キウイに含まれているパパインには歯についた汚れを分解し、シミを落としてくれる効果が期待できます。
しかし、熟れたパパイヤはパパインの含有量が少なくなっているため注意しましょう。
ホワイトニング歯磨き粉を使う
ホワイトニング歯磨き粉には、歯の表面の汚れを落とす研磨剤やステインを浮き上がらせる成分が含まれています。
しかし、急激に白くなることはないので、使い続けるとこで自然と白くなっていきます。
また、歯も健康にしてくれる成分も含まれていることも多いんです。
以上、自分で簡単に出来る歯を白くする方法について紹介しました。
歯が白くなるだけで、顔が明るくなり見た目の年齢もぐっと若く見えるようになります。
まずは、生活習慣から歯を白く保つように心がけることが大事です。
歯が黄ばんでしまったら歯医者さんでお願いするのも一つの方法ですが、自宅で自分で歯を白くする方法を試してみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい!歯に関する記事