小顔になりたい!
すっきりしたフェイスラインに憧れる!
女性なら誰でも持っている思いですよね。
綺麗なフェイスラインは実は「噛むことが大事」ということで!
今回は、おすすめ動画のまとめと、歯医者さんの視点から見た小顔効果を、いとう歯科クリニックの院長、伊東聡先生(HPはこちら)にお伺いしたお話の中から、ご紹介します。
目次
小顔の基本!よく噛むこと
なんといっても、まずは食事の際によく噛むようにしましょう。
口の周りの筋肉は、使うことで鍛えられます。
身体と同様に、筋肉は使わないと衰えてしまいますので、よく噛んで顔の筋肉を動かすように心がけましょう。
この際、左右どちらかばかりで噛んでしまうという癖のある方もいるかと思いますが、あまり気にしなくてかまいません。
できれば均等に使えた方がいいですが、これは利き腕と同じようなものなので、神経質にならなくても大丈夫です。
よく噛むことで小顔だけでなくダイエット効果も
よく噛むことのメリットは小顔効果だけではありません。
満腹感が得られる
よく噛むことで満腹中枢を刺激し、満腹感をより得られるようになります。
満腹中枢が刺激されて満腹感を得られるのは、食事開始から約20分後です。
ゆっくりとよく噛んで食事をすることで、食べ過ぎを防ぐことができます。
消化を助ける
また、消化酵素のひとつ「アミラーゼ」が唾液に含まれており、ごはんなどに含まれるでんぷんを消化吸収しやすくなります。
消化吸収しやすくなることで、食事の栄養素を効率よく吸収することができます。
実は、よく噛んで消化を助けることによって、げっぷやげっぷの際のにおいを抑えることもできるそうです。
よく噛むことでこんなにメリットがあるなんて、驚きですね。
小顔・ダイエットのためには何回噛めば良い?
よく噛むことのメリットがこれだけあるということは、十分お分かりいただけたと思います。
そうはいっても、実際のところ、何回くらい噛めば良いのでしょうか?
よく「一口30回」という話を聞きますが、それってなかなか難しいですよね。
数を数えながら食事をしていると、30回という回数がものすごく長く感じて、習慣づけることが難しくなってしまうと思います。
そこで目安になるのが、「ありがとうございます」です。
一口ごとに、「ありがとうございます」を3回、心の中で唱えながら噛んでみましょう。
食事に感謝する気持ちを持ちながら、「ありがとうございます」と唱えて噛む方が、単純に30回数えるよりも気持ちよく食事ができそうですね。
メリットたくさんの「よく噛むこと」、皆さんもぜひ実践してみてください!
小顔に効果的!おすすめ動画まとめ
ここからは小顔にきくヨガやマッサージの動画を紹介していきます。
【顔ヨガ】5歳若返る!顔のむくみを解消する、小顔女子のためのくちゃくちゃぱっ
こちらは顔の筋肉を動かすだけの簡単な方法です。
ちょっと人前でやるのは恥ずかしいので、自宅やトイレなどでささっと行いましょう。
老け顔から卒業!リフトアップで3歳若返る顔マッサージの方法
こちらは座ったまま簡単にできるマッサージです。
ぜひ実践してみてください。
小顔になる噛むことのまとめ
今回はよく噛むことのメリットについてご紹介してきました。
・ よく噛むことで口の周りの筋肉を使い、小顔効果を得る
・ よく噛むことで満腹感が得られ、ダイエット効果が期待できる
・ よく噛むことで消化を助けることができる
・ 一口ごとに「ありがとうございます」を3回唱えながら噛む
いかがでしたか?
よく噛むことのメリットは他にもたくさんありますが、今回は小顔とダイエット効果にポイントを絞ってご紹介しました。
毎日の食事の際、ちょっと気をつけるだけで小顔やダイエット効果が得られますので、みなさんもぜひ実践してみてくださいね!
文: 五十嵐ともこ
【監修】
歯科医師: 伊東聡(HPはこちら)