日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ)
日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ) > 背中痩せ

背中痩せする方法は運動が効果的!部位に効くウォーキングや筋トレ

背中痩せする方法はコレ!部位別やグッズを使った効果的な方法とは

背中痩せするためには、筋肉をつける運動と脂肪を燃焼させる運動が有効です。一度や二度の運動では背中痩せ効果は出ないので、継続しやすく無理のない運動を選ばなくてはなりません。

簡単に出来て続けやすい「背中痩せのための運動」を紹介するので、自分に無理なくできるものから試してみてください。

簡単なエクササイズでOK!運動で背中痩せする方法とは

背中のお肉は、食事制限ダイエットでは綺麗に落とせません。スッキリとした背中を手に入れるには、背中についた脂肪を落とすとともに適度な筋肉をつける必要があるからです。

「背中の筋トレ」と聞くと、難しいイメージを持つ人が多いのですが、コツがわかれば背中は簡単に鍛えることが出来ます。

ハードな筋トレよりも負荷の少ない簡単なエクササイズを習慣的に行うことが、背中痩せには向いているのです。

有酸素運動で代謝アップ

背中痩せのためには、背中の筋トレだけをすれば良いのではありません。ウォーキングやヨガといった有酸素運動を一緒に取り入れると、代謝が上がり短期間で背中痩せすることが可能となります。

有酸素運動の種類は自分の行いやすいものなら何でも構いません。歩くのが苦じゃなければ、散歩やショッピングがおすすめ出来ます。自宅で運動したい場合は、踏み台昇降運動やその場で足踏みでもOKです。

筋トレなら短期間での背中痩せが可能

背中痩せする方法で欠かせないのが、筋トレです。

腹筋運動を代表とするお腹の筋トレはつらいわりには効果が出にくいのですが、背中は体の筋肉の中でも大きな筋肉なので、比較的早く効果が出ます。

普段まったく運動をしない人はとくに効果がわかりやすいので、まずは2週間続けて変化を見てみるのがおすすめです。

本格的なジムなら失敗なし!

運動が続いた試しがない、ひとりだと挫折してしまう、という人にはスポーツジムでのトレーニングもおすすめ。

背中痩せに最適なトレーニングマシンが揃っているのはもちろんのこと、インストラクターがトレーニングをサポートしてくれるので、ジムまで足を運べば効果的な背中痩せが可能です。

Lily編集部

背中痩せのための有酸素運動はどんな種類の運動でも構いませんが、筋トレは背中痩せに効果のあるものとないものがあるため、選び方に注意しなくてはなりません。
効率的に背中痩せができる部位別筋トレ方法や専用のダイエットグッズをつかってのトレーニングを紹介します。

部位別の背中痩せトレーニングを紹介

トレーニングの選び方やトレーニング方法を間違えていると、スピーディーな背中痩せは出来ません。せっかく筋トレをするのであれば、背中痩せ効果の高いものを選んでください。

肩甲骨周りと太ももを鍛えて背中痩せ!

実は、背中の筋肉は肩甲骨と太ももと連動しています。背中を引き締めるためには、肩甲骨をしっかり動かし太ももの裏を伸ばすことが大切です。

壁を利用した筋トレ方法

太もも裏と背中が同時にアプローチができる、壁を使った筋トレをふたつ紹介します。

1:足を腰の幅に開き、壁を前にして立ちます
2:腕を肩の高さに上げて、両手をまっすぐ伸ばして壁につけます
3:手を壁につけたまま、上体をゆっくり倒していき背筋をそらせます
4:背中の筋肉と太ももの裏がしっかり伸びていることを確認し10秒キープ

背筋を鍛えて猫背予防!最短背中痩せトレーニング

背中から肩甲骨周りにかけての筋肉をほぐして、猫背予防とスッキリ背中が叶うトレーニングです。

痩せ+ゆがみも解消するトレーニング方法

背中痩せはもちろん、肩こりや背骨のゆがみを治す効果も期待出来ます。

1:壁から50センチ離れたとことでひざ立ちになります
2:背筋を伸ばし両手をまっすぐ上げて、壁に手のひらをつけます
3:背筋と両腕は伸ばしたままで、壁を押しながら手を下へと下げます
4:手を下げる際にひざも後ろに下がってOK
5:お尻を後ろに突き上げるイメージで背中が伸びきったら深呼吸を5回行う

Lily編集部

壁を使ったトレーニングは、バランスが取りやすいので初心者でも簡単です。寝室の壁、洗面台の壁、キッチンの壁、スペースがあればどこでも出来ますよ。
姿勢をよくするだけでも筋トレが可能

自宅やジムで行う筋トレ以外にも、背中の筋肉を鍛える方法があります。それは「背筋を伸ばして姿勢をよくすること」です。

歩いている時・電車やバスに座っている時・パソコン仕事をしている時・自宅でTVを見ている時、つねに背筋を意識して伸ばしている人は案外いません。

つねに猫背気味の人は、姿勢に気をつけるだけでも背中がひきしまります。背筋を伸ばして胸を張り、肩甲骨は下げた状態の美しい姿勢をキープしてください。

RECOMMEND関連記事

楽しくできる!グッズを使って背中痩せする方法を紹介

100均で購入できるお手軽グッズを使っての背中痩せ方法を紹介します。

筋トレ効果のあるエクササイズ、ストレッチ効果の高いもの、ダイエットのツボ押し効果で背中痩せができるもの、好きな方法を選んで運動の効果をさらに引き上げてください。

タオルで簡単背中痩せエクササイズ

自宅にあるタオルを使っての簡単エクササイズなら、どこでも行えます。タオルを引っ張る動作では、背中の筋肉はもちろん肩甲骨や肩回りの筋肉が鍛えられるので、引き締まった背中が手に入るのです。

背中痩せタオルエクササイズのやり方

1:両手を後ろ手にしてタオルを斜めに持つ(体を洗う時や寒風摩擦でよく行う形)
2:背中の筋肉を意識してタオルを背中に近づけたり遠ざけたりする
3:左右の手を逆向きにして5回ずつ行う

ストレッチボールで背中痩せ

背中を気持ちよくストレッチしながら痩せたい、という人には、ストレッチボールを使っての背中痩せがおすすめです。

ストレッチボールには、上に乗りながら使うタイプのバランスボールと、手で持って使うミニボールがあります。ここで使うのはミニボールで20センチ~30センチくらいの大きさがベストです。

ストレッチボール背中痩せのやり方

1:マットやフローリングの上にあぐらをかいて座る
2:ボールを両手で持ち、前へと転がし背中を伸ばす
3:背中がしっかり伸びきっているのを意識して深呼吸を4回行う
4:斜め右、斜め左方向へも同様に行う

発汗スーツでトレーニング効果アップ

着用しながら家事や運動を行うと、背中痩せ効果が劇的に高まる発汗スーツもおすすめです。

加藤夏希さんがプロデュースを手掛ける「背中・ワキ肉ビューティシェイパー」では、発汗による脂肪燃焼効果や、姿勢矯正による筋力増加、おまけにバストアップ効果まで得られます。

着用しながらのエクササイズはもちろんですが、運動嫌いの人は発汗スーツを着ているだけでも背中痩せ効果が期待出来ます。

Lily編集部

グッズを使っての背中痩せエクササイズのメリットは、楽しみながら行えることです。好きな音楽をかけながらエクササイズすれば、より習慣的に続けられますよ。

背中痩せする方法は運動を継続すること!効果的な方法で美背中へ

背中痩せするためには、運動を継続することが必要です。効果が出るまでに時間のかかる運動を選んでしまうと、モチベーションがたもてずに挫折しやすくなります。

背中痩せに効果的な筋トレやストレッチを選んで、楽しく続けることが大切です。運動の効果をさらに上げる発汗スーツといったグッズや、飽きがこない工夫としてボールやタオルといったグッズを使うのもおすすめ出来ます。

せっかくトレーニングを行うのであれば、スピーディーに効果を出せる方法で背中痩せを目指してください。

Lily編集部

紹介した背中痩せ方法は、簡単でお金のかからないものなので続けやすいのが特徴です。
運動が苦手な人は無理に毎日トレーニングをしなくても、背筋をのばして正しい姿勢を心がけるだけでもOK。効果の高い方法を取り入れれば、無理なくきれいな背中を手に入れることが出来ますよ。
CHECK!
Lilyで健康的な暮らし!ダイエット継続アプリ
Lilyで健康的な暮らし!Lily公式LINEアカウント
「健康でキレイな暮らし」をコンセプトに健康・美容・ヘルスケア・ダイエット・フィットネス情報などを主にテキストや動画で配信する動画メディア「Lily」の公式LINEアカウント!