一般的に整体とは骨格の調整や、骨盤の矯正によって体の歪みが改善すると言われています。しかしその整体が、なぜバストアップに効果があると言われているのでしょうか。
整体で身体の歪みを改善させれば、バストアップにも効くとされている3つの理由をまとめました。その理由を検証していきましょう。
整体では、その人の身体の不調などの症状を確認したうえで、骨格の状態からズレや歪みの分析などを行います。
そしてその人の身体に生じている「歪み」から、最適な治療の順番を組み立てていき、指圧やマッサージなどの手技を使って背骨の矯正や筋肉疲労の改善をしていきます。
整体とは、その名前のとおり体を整えるための施術全般を意味しています。
整体は手や足の力を使って骨格を矯正し、筋肉や内臓などのバランスを整えて、本来の状態に戻すことが目的です。
関節の歪みやズレを手技によってもとの位置に戻し、それにより体の不具合を改善していくというのが特徴です。
骨格が正常な位置へと戻っていくことによって、全身の血液やリンパの流れが良くなっていくので、身体の痛みや違和感などの不調も改善されます。
整体で身体の歪みを直すことで、今まで滞っていた血液の流れが改善されバストに必要な栄養が行き渡るようになるため、バストアップに繋がります。
また、バスト周りにはリンパ節がたくさんあり、整体を行うことによって血液やリンパ液の流れが良くなり、必要な栄養と女性ホルモンがしっかりバストに届くので、育乳効果が期待できます。
「加齢によっておこるバストの垂れは仕方ないこと」と、鏡で自分の垂れていく胸を見ながら諦めるのは早いです。バストが下がる原因にはもちろん加齢というのもありますが、一番の原因は猫背です。
どうして猫背だとバストが垂れてしまうのかと言うと、猫背になると背中が丸まった姿勢になります。背中側の筋肉が前に引っ張られるため、バスト周辺の筋肉も緊張で固まり、全体が縮こまって小さくなってしまうのです。この状態が続くことがバストが下がる大きな原因になっているのです。
つまり猫背の姿勢を改善させることができれば、バストを上向きに変えることができます。姿勢を改善することを少し意識するだけでも変わっていきます。
年齢が若いのにバストが下がっているという人は、姿勢が猫背であることが原因である場合が多く、若ければ若いほど改善できる可能性が高いです。
編集部
猫背によるバストへの影響や猫善になる原因に関しても調査しましたので、猫背が気になる方は「猫背はバストアップの敵!?猫背の危険性と原因」を合わせてチェックしてください。
脳の中には視床下部や下垂体といった部位があるため、整体の施術によって頭蓋骨(ずがいこつ)の位置を正しく矯正してあげると、女性ホルモンの乱れを整えることができるのでバストアップにつながります。
女性ホルモンにはエストロゲンと呼ばれるホルモンがあり、このエストロゲンが女性らしさと健康をサポートしてくれる重要な役割を持っているのです。
また、エストロゲンを含む女性ホルモンは、それを作り出す栄養素から成り立っています。
そのため、女性ホルモンを合成する栄養素も正しく摂取することが大切です。効果的な栄養指導も取り入れていくと同時に、整体の施術を行っていくことでバストアップへとつながっていくのです。
大豆には植物性エストロゲンと呼ばれる大豆イソフラボンが多く含まれているため、納豆やきなこといった大豆製品を摂取すると良いでしょう。
編集部
個人差はあるものの、整体の施術によって体に分散した脂肪を集める方法と、頭蓋骨矯正と栄養指導の2つの方法を取り入れることで、バストアップ効果を高めることができます。
これは、カイロプラクティックの専門家たちも認めていることで、実際に整体の施術として取り入れることで、バストに大きな悩みを抱えている方をバストアップへと導いてくれます。
体に分散された脂肪をバスト部分に集めて、持ってくることで見た目もスッキリとしていき、身体にメリハリがつきます。
整体がバストアップに効果的な理由は、猫背を改善して脂肪をバストへ導きながら、同時に頭部の矯正を行い女性ホルモンの分泌を促すため。
さらに栄養指導によって女性ホルモンを作り出すのに必要な栄養素を取り入れることで、バストも上向きになっていくのです。