日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ)
日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ) > 顔痩せ > 二重あご解消!二重あごをなくす方法は体操と顔ヨガがおすすめ

二重あご解消!二重あごをなくす方法は体操と顔ヨガがおすすめ

二重あごを解消する体操と顔ヨガをご紹介

二重あごを解消するためのポイントの一つが、首や顔の筋肉を鍛えることです。自宅で効果的に首や顔の筋肉を鍛えるには3つの方法があります。

  1. 顔ヨガ
  2. 小顔ローラー
  3. セルフマッサージ

これら3つの方法の解説と、顔ヨガの中でも特に二重あご解消に良い「トカゲの舌」について、動画を参照しながら詳しくポイントを説明していきます。自宅で効果的に二重あごをなくす3つの方法から見ていきましょう。

二重あご解消には顔ヨガがおすすめ?自宅で簡単に二重あごをなくす方法

二重あごを解消するためのおすすめ方法をご紹介します。

顔ヨガで二重あごを解消

    二重あごの改善に最も効果的なのが最近話題の「顔ヨガ」です。顔ヨガとは簡単に言えば顔の筋トレの様なもので、顔が引き締まりむくみが解消される効果があります。

    腹筋運動がお腹に効き、腕立て伏せが二の腕に効くように、顔ヨガは動かす部位によって顔の色々な部位を引き締めることが可能です。

    顔ヨガをして顔の筋肉をつけることで、二重あごを解消しキレイなフェイスラインを長く保つことができます。

    また、即効性が高い事も顔ヨガがもつメリットのひとつです。体についている筋肉と違い、普段あまり使わない顔の表情筋を重点的に鍛えあげることで、一週間、一ヶ月で驚くほどの効果が期待出来ます。

小顔ローラーで二重あごに対処

    二重あごの解消と聞くと、コロコロするだけで簡単にリフトアップすることが出来る小顔ローラーを思い浮かべるのではないでしょうか。小顔ローラーはY字をした形が多く、頬の下部分から上にお肉を持ち上げる様にして使います。

    小顔ローラーは顔をマッサージする事で、血行を良くして小顔を目指すものです。100円ショップで購入できるものから3万円以上する高級ローラーもありますが、どちらも即効性は少なく毎日一生懸命マッサージして効果を得られるものです。

    また、形状的にも顎の裏には届きにくく頬のリフトアップに適したアイテムとなっています。全く効果なし…とは言えませんが、顔全体のたるみよりもとにかく二重あごを解消したい!という方には向きません。

セルフマッサージで二重あごを解消

    小顔ローラーの様に顔自体をリフトアップさせるアイテムはあるものの、二重あご専用マッサージャーは中々ありません。そこで自分の手でマッサージをするという方法も考えられます。フェイシャルマッサージや小顔マッサージというもので、エステでも良くある施術です。

    エステでのフェイシャルマッサージの相場は1万円~2万円ですが、皆それだけのお金を払っていく…という事は素人のマッサージは効果が少ないという事です。
    プロのテクニックでも3ヶ月~半年通ってようやくといったところですから、根気のある方か腕に自信のある方でなくてはオススメ出来ません。

やはり、自宅で出来る小顔エクササイズで最も効果的なのは「顔ヨガ」だと言えます。では、その顔ヨガの中でも二重あごを解消できるのはどのような顔ヨガなのでしょうか?

二重あごを解消する顔ヨガの方法

顔ヨガの中でも二重あご解消に特化したエクササイズ「トカゲの舌」をご紹介します。 動画を見れば誰でもすぐに真似できるので是非やってみて下さい。

トカゲの舌のやり方
喉を伸ばす様に頭を後ろに倒す
下を細長くして上に向かって真っ直ぐに突き出す
舌を突き出したまま、上唇の下唇に交互につける様に動かす
1分間を目安に10回ほどゆっくりこれを繰り返す
トカゲの舌のポイントはここ!

トカゲの舌を行うときは上を向いてあごを動かさないように意識することが重要なポイントです。

舌の骨から肩につながる筋肉を動かさないようにでき、舌から下あごにまでにつく筋肉を集中的に使うことができます。

生活の中に頻繁に取り入れていくことで早めの効果が期待できます。

Lily編集部

頭を後ろに倒すときは首から下の姿勢も正しく保つのがコツです。舌の筋トレなので、舌は少し疲れるくらいに力を入れましょう。 これによりオトガイ筋や顎舌骨筋が鍛えられ、二重あごが解消されます。
座っていても立っていても、姿勢を正して行えば同じ効果が得られます。ソファーに座りながら家事をしながら思い立った時にドンドンやってみましょう。

二重あご解消のための顔ヨガを効果的に行う方法

顔ヨガの「トカゲの舌」で二重あごが解消されることがわかりました。以下ではトカゲの舌を効果的に行う方法をご紹介します。

喉の力は抜いて正しい姿勢で行う

    喉に力が入りすぎてしまうと、あごの筋肉がうまく使えないため正しくトレーニングできません。 喉の力は抜いて、苦しくない程度に伸ばしましょう。

    一気に頭を下げるのでは無く、頭を軽く倒してから、あごをしっかりと上に上げる様に意識すると理想的なあごのラインが描けます。

舌の形を意識しよう

    「トカゲの舌」は舌の形や動かし方が何より重要です。 出した舌先が丸くなってしまうと、下の筋肉に力が入っていない状態になるので筋トレ効果が半減してしまいます。

    舌の付け根が痛くならない程度に、必ず舌先が三角の形になる様に天井に向かって伸ばしましょう。 舌先を三角にするのが難しい場合は、舌先の前に指を立てて、指先をペロッと舐める様に意識すると上手くいきます。

余計なパーツに力を入れない

    上を向くと、ついつい額や目元など顔の別のパーツに力が入ってしまいます。 顔ヨガなのだから色々なパーツを同時に鍛えられて良いのでは、と思うかもしれませんが、力が分散してしまい結果どのパーツも効果的に鍛える事が出来ません。

    また、額や目元に変に力を入れるとシワの原因にもなりますから注意しましょう。

時間にこだわらず正確に行おう

    動画では顔ヨガのプロである先生が行っていますので、とても簡単に素早く舌を動かしている様に見えますが、しっかり舌先に力を入れています。 顔ヨガにまだ慣れていないうちのエクササイズは、スピードよりも正確さが大切です。

    間違ったまま覚えてしまうと、一生懸命続けても効果が出ない…という事になりかねません。 舌の形が丸まってしまっていないか、しっかり筋肉を意識できているか、を考えてエクササイズに励みましょう。

    とはいえ、難しいエクササイズではありませんので、2~3回行えば、何も考えずに正確に「トカゲの舌」をマスター出来ますよ。

効果が出るまでは毎日行おう

    トカゲの舌は、体の筋トレに比べて時間がかかるものでも辛いものでもありません。 たった1分間で出来る簡単なエクササイズですから、出来れば効果を実感できるまでは毎日行うのが理想的。

    フェイスラインがシャープになり二重あごが解消されたら、充分な筋肉がついている証拠ですから2~3日に一回のエクササイズに変えても良いです。

Lily編集部

これだけ簡単な顔ヨガで二重あごが解消されるのなら、一日一回と言わずにもっとやりたくなりますね。しかし、顔ヨガも普段使っていない筋肉を使用する「顔の筋トレ」です。
初めのうちは口元や舌の疲労感が出る場合もあります。その様な筋肉痛が出た時は体の筋トレと一緒でエクササイズをお休みしましょう。無理せずに続けられるペースで続けて下さいね。

簡単に出来る顔ヨガで二重あごを解消しよう

自宅で簡単にできる二重あご解消法のひとつ、顔ヨガ。顔ヨガは普段使わない顔の筋肉を意識的に使うことにより、二重あごを効果的になくすことができます。

数ある顔ヨガの中でも、特に二重あごの解消に効果があると言われるのが「トカゲの舌」です。
トカゲの舌は、頭を少し下げてからあごを上に上げ、舌先が三角になるように意識する動きの顔ヨガで、フォームを間違うと大きな効果は期待出来ません。

慣れないうちはゆっくり正確に行うことが大切です。目に見えて効果が出るまでは、およそ1ヶ月ほどかかります。
効果が出ると楽しくなりますので、鏡で変化があるか確認しながら毎日続けるのが最適です。写真を取っておくとわかりやすいですよ。

Lily編集部

今まで二重あごをなくす方法を色々試してみたけれど効果がなかった…という方もトカゲの舌ならきっと理想的なフェイスラインを手に入れられす。 運動嫌いでも、面倒くさがりでも毎日1分間のこのエクササイズなら続ける事は簡単です。紹介した少しのコツを意識して、今日から是非トカゲの舌を試してみて下さいね。

【監修】
ヨガインストラクター:佐藤奈々子
鍼灸師・マッサージ師:山下祐一郎

CHECK!
Lilyで健康的な暮らし!ダイエット継続アプリ
Lilyで健康的な暮らし!Lily公式LINEアカウント
「健康でキレイな暮らし」をコンセプトに健康・美容・ヘルスケア・ダイエット・フィットネス情報などを主にテキストや動画で配信する動画メディア「Lily」の公式LINEアカウント!