日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ)
日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ) > 顔痩せ > 顔痩せの方法は頬や二重顎にも効くマッサージがおすすめ

顔痩せの方法は頬や二重顎にも効くマッサージがおすすめ

顔痩せするにはマッサージがおすすめ?顔痩せに効果的な方法を解説!

二重あごや顔のたるみの改善は、マッサージで顔の血行をよくしたり顔の筋肉を鍛える必要があるため一般的なダイエットではできません。

手軽にできて即効性の高い顔痩せ方法には、マッサージ・顔ヨガ・表情筋トレーニングがあげられます。

マッサージや顔ヨガ、表情筋トレーニングが顔痩せに効果的な理由や、その詳しいやり方について解説していきます。

顔痩せの方法4選!手軽にできるのはマッサージや顔ヨガ

顔太りにはむくんでいる状態と、脂肪が定着してしまった状態の二種類があります。

むくみには、マッサージやヨガでリンパの流れを良くしてあげることが効果的です。一方、すでに顔についてしまった脂肪には、表情筋トレーニングや有酸素運動が適しています。

それぞれの顔痩せの効果について詳しく見ていきましょう。

マッサージ

顔のむくみの原因は、塩分・水分・アルコールのとりすぎや、血行やリンパの流れが悪く老廃物や水分が溜まってしまうことです。むくみを放置すると定着してしまい、なかなか改善できません。

むくみ改善の定番の方法として、マッサージで血行を良くし、溜まってしまった水分や老廃物を流すことがあげられます。

顔のマッサージはエステの顔痩せ方法としてもよく使われる施術で、むくみはもちろんのこと、続ければ脂肪を取りフェイスラインをスッキリさせる効果もあります。

顔ヨガ

むくみと顔の脂肪のどちらにも高い効果を発揮するのが、顔ヨガです。普段は鍛えない筋肉を動かし、顔の新陳代謝を上げることで、高い顔痩せ効果が得られます。

顔ヨガにはさまざまなエクササイズがありますが、特別な道具も必要なくどこでも簡単にできるので、面倒くさがりの人にも適しています。

表情筋トレーニング

表情筋トレーニングとは、顔の筋トレのことです。

腹筋や背筋と同じで顔の筋肉も鍛えなければどんどん衰えてしまいます。顔の筋肉が衰えると二重あごや頬の垂れが目立ちやすくなり、顔が太って見えるのです。

表情筋を鍛えることで、たるみが改善されるとともに、シワがなくなったり美肌が手に入る効果もあります。

上記+有酸素運動

顔痩せ効果をさらに上げたいという場合、紹介したマッサージ・顔ヨガ・表情筋トレーニングの好きなものとあわせて、有酸素運動を行う方法があります。

有酸素運動で続けやすいのは、楽に行えるウォーキングやヨガです。

有酸素運動だけを行っても顔痩せは困難ですが、有酸素運動は筋トレ効果を引き上げる効果があるため、併用すると相乗効果が生まれるのです。

Lily編集部

顔痩せのためのマッサージ・顔ヨガ・表情筋トレーニングとは言っても、難しくて続けられないのでは意味がありません。そこで、誰でも簡単にできる方法について解説していきます。

顔痩せマッサージやトレーニングの詳しい方法を紹介!

マッサージ・顔ヨガ・表情筋トレーニングのなかでも、顔痩せに特化した簡単なものを紹介します。

顔痩せマッサージのやり方から詳しく見ていきましょう。

簡単顔痩せ「マッサージ」の方法

顔痩せマッサージを行う際には、以下の4つのポイントを意識してください。

  1. マッサージオイルやクリーム(マッサージができるクレンジング剤でも可)をつけて行う
  2. 中指、薬指、小指で行う
  3. お風呂あがりや入浴中の血行がよい状態で行う
  4. リンパ節(耳下・鎖骨)までしっかり流す

マッサージオイルをつけ、力の入りにくい指を選んでマッサージすれば、強くこすりすぎることで起こる肌トラブルを防げます。
また、血行が良い状態で行ったりリンパ節までしっかり流すことで、顔痩せ効果がさらに上がるのです。

簡単顔痩せ1分マッサージのやり方
中指と薬指をあごにあてる
指の腹全体でフェイスラインにそって軽い力で流していく
耳の下まで来たら、そこから下に向かって鎖骨へリンパを流す
目の横、小鼻、頬から耳たぶの方向へ流していく
耳の後ろと前を2本指でとらえて、鎖骨までもう一度流す

簡単顔痩せ「顔ヨガ」の方法

顔ヨガで顔痩せ効果を高めるためのポイントと、簡単な顔ヨガを2つ紹介します。

顔ヨガをやる際には以下の4つのポイントを意識して行ってください。

  1. 呼吸をしながら行う
  2. 思いっきり顔のパーツを動かす
  3. 顔の筋肉を意識する
  4. 顔が温かくなることを感じる

顔ヨガはあくまで「ヨガ」ですので、しっかり呼吸をすることが大切です。
息を止めながらやると、苦しい上に効果が下がります。
顔のパーツを動かすヨガでは、筋肉を意識して思いっきり動かすと効果的です。
動かしていた部分が温かくなっていれば、正しく行えています。

二重あご対策!顔ヨガ トカゲの舌のやり方

顔ヨガ1・二重あご改善「トカゲの舌」
頭を後ろに倒して喉を伸ばす
舌先を三角にして天井に向けて突き出す
あごは動かさずに、そのまま舌だけを上下に動かす
10回繰り返し行う

顔のむくみを解消する顔ヨガのやり方

顔ヨガ2・むくみ改善「くちゃくちゃぱっ」
シューと言いながら顔のパーツを中央に集める
息を吐ききったら、パッと顔のパーツを外側に広げる
目を閉じて顔の中心が温かくなるのを感じる

簡単顔痩せ「表情筋トレーニング」の方法

顔痩せするためには、次の5つの表情筋を鍛える必要があります。

・頬筋(頬を引き上げる)
・大頬骨筋(頬や口元を引き上げる)
・小頬骨筋(口元を引き上げる)
・笑筋(口角を引き上げる)
・口輪筋(口の中央の筋肉)

共通しているのは、頬や口周りの筋肉ということです。
頬を引き上げるには口を動かすのが一番なので、市販されている「表情筋トレーニングアイテム」も口にくわえて使用するものがほとんどです。
トレーニングアイテムを使っての表情筋トレも悪くないのですが、無料でできる2つの方法を紹介しますので、ぜひやってみてください。

表情筋トレーニング1
  1. できるだけ大きくゆっくり「あー」の口と「いー」の口を10回繰り返す
  2. 同様に「あ」の口と「う」の口を10回繰り返す

・あごが痛くならない程度であれば、一日に何度行ってもよい
・「いー」の口の時は、口角を上にあげる意識をする

表情筋トレーニング2
  1. 割り箸と鏡を用意する
  2. 割り箸を歯でくわえて箸が口角につけずに「いー」の口にする
  3. 30秒間そのまま保つ
  4. 一度休み、これを繰り返し3回行う

複数の顔痩せ方法を合わせて効果をあげよう

顔痩せに最適なマッサージ・顔ヨガ・表情筋トレーニングですが、それぞれ顔痩せのメカニズムが異なるため、これらすべての方法を組み合わせて行うと短期間で効果的に顔痩せができます。

どれも1分程度でできる簡単なものばかりです。

朝の外出前に表情筋トレーニングを行ない、お風呂の中では顔ヨガをお風呂上がりのスキンケア時にマッサージを行っても1日たったの3分です。
短期間で効果的な顔痩せのために、ぜひとも複数の方法を併用して行ってください。

Lily編集部

マッサージ・顔ヨガ・表情筋トレーニングは、自宅で気が向いた時に気軽にできることがメリットです。毎日続けることが大切なので、テレビを見ながらでも音楽を聴きながらでも、自分の好きなタイミングで構いません。楽しんで続けられる工夫をしてみましょう。

顔痩せの方法はマッサージや顔ヨガがおすすめ!

食事制限や自己流の運動で、顔のむくみや脂肪を摂ることは難しいです。

しかし、エステや高価なトレーニングマシンでケアをせずとも、セルフマッサージや顔ヨガ、表情筋トレーニングを行えば顔痩せは可能です。

3つの顔痩せ方法の効果をさらに高めるために、たまにヨガやウォーキングといった有酸素運動をとり入れるのもおすすめできます。

Lily編集部

マッサージや顔ヨガや表情筋トレーニングには、ご紹介した以外のやり方も存在します。続けることが大切なので、できるだけ自分の苦にならず、簡単なものを選ぶのが最適です。お金をかけない方法で理想のフェイスラインを手にいれましょう。

【監修】
ヨガインストラクター:佐藤奈々子
ヨガインストラクター:湯浅香織
鍼灸師・マッサージ師:山下祐一郎

CHECK!
Lilyで健康的な暮らし!ダイエット継続アプリ
Lilyで健康的な暮らし!Lily公式LINEアカウント
「健康でキレイな暮らし」をコンセプトに健康・美容・ヘルスケア・ダイエット・フィットネス情報などを主にテキストや動画で配信する動画メディア「Lily」の公式LINEアカウント!