日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ)
日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ) > マッサージの方法を部位別に解説!美容と健康に効果的なマッサージを紹介

マッサージの方法を部位別に解説!美容と健康に効果的なマッサージを紹介

マッサージは美容や健康に効果的!部位別の簡単マッサージ方法

マッサージを行えば疲労回復はもちろん、便秘や冷え性にダイエットといったさまざまな効果が期待できますが、どんなマッサージでも良いわけではありません。

小顔には小顔マッサージ、バストアップにはバストアップマッサージと、アプローチしたい部位に合ったマッサージを行ってください。マッサージグッズを上手に使うことで、さらに高い効果を得ることができます。

マッサージで得られる美容健康効果と、部位別に効果が高いマッサージを解説します。

自宅マッサージで得られる美容健康効果

「マッサージはプロにやってもらわなくては効果がない」と思うかもしれませんが、それは大きな勘違い。正しいやり方でマッサージを行うことで、エステや整体に通わずセルフマッサージでもきちんと効果があらわれます。

マッサージで得られる美容・健康効果
  • 疲労回復
  • 体質改善
  • 便秘冷え性
  • ダイエット
  • セルライト防止
  • バストアップ
  • 小顔効果

マッサージを日常的に行えば、一時的な疲労回復効果ではなく、冷えや血行不良といった「体のコリの原因」を根本から解決することができます。

また、冷えや血行が解消されれば、便秘の改善や代謝がよい痩せ体質が作れるため、ダイエットにも効果的です。冷えや血行不良は、老廃物や脂肪が固まった「セルライト」を作る原因でもあるので、セルライトを防止したい人にもマッサージはおすすめ。

マッサージの方法によっては、小顔やバストアップをすることも可能です。ただしこれらの効果を得るには、それぞれに適した正しいマッサージを行わなくてはなりません。

部位別簡単マッサージ方法を調査!

バストアップ・小顔効果・ダイエットといった女性に嬉しいさまざまな効果が期待できるマッサージ方法を、部位別に紹介します。セルフで簡単にできるものばかりですので、自分の気になる部位のマッサージをお試しください。

小顔マッサージの方法

自宅で簡単にできて即効性が高い!と、話題の小顔マッサージです。入浴後に行うことで、さらに効果を高めることができます。

3分で小顔に!簡単リンパマッサージのやりかた

1:顔用マッサージオイルやマッサージのできるスキンケア用品で準備を行う
2:ひとさし指となか指であごの骨を挟み、フェイスラインに沿って持ち上げ耳の後ろまで流していく
3:耳の後ろのリンパ節をグッと押して、排出をうながす。これを10回ほど行う
4:おや指の腹を使って、小鼻の横~ほお骨の下~こめかみと流していく。5回ほど繰り返す
5:ひとさし指となか指で眉の上下をつかみながら、眉間から外側へ流す。5回ほど繰り返し行う

マッサージオイルを使ったリンパマッサージは、毎日のスキンケア時にゆっくりマッサージをしたい人に向いています。

筋トレとマッサージを同時に!小顔あいうえおのやり方

1:小鼻の横のほお骨のすぐ下におや指をあて、外側へ向けて流れるようにツボを押していく
2:その状態で、大きく「あいうえお」の口をする(自宅でやる場合は実際に声に出してもOK)

小顔あいうえおは、テレビを見ながらや仕事の休憩中、いつでもどこでも行えます。すきま時間で、ながらマッサージをしたい忙しい人にも最適です。

脚のむくみ解消マッサージの方法

立ちっぱなしの仕事でむくんだ脚や、長時間同じ姿勢で血行が悪くなった脚に効果的なマッサージを2種類紹介します。太ももの付け根にある鼠径部(そけいぶ)をマッサージすることで、脚のむくみをすっきりさせることが可能です。

むくみと乾燥対策を同時に!お風呂上がりの美脚マッサージの方法

1:しっかり湯船に浸かり血行をよくしてから行う
2:お風呂上がりに水分をタオルでよく拭き取り、ボディクリームやボディーローションを塗り、足首を両手でつかみ、ひざの裏まで5~10回流す
3:ひざの裏から太もものつけ根までを、両手で引き上げながらマッサージ。太もものつけ根であるそけい部にはリンパ節があるので、少々力を込めてグッと押す
4:仕上げに保湿のできるクリームやローションをサラッと薄く重ねづける

むくみがバッチリとれるのはもちろんのこと、マッサージしながら保湿を行うことで、水分がしっかり浸透するのでツヤツヤの美脚が手に入ります。

イタ気持ちいい!ツボ押し美脚マッサージの方法

1:両足のそけい部を5回~10回ほど押す。イタ気持ちいいと感じる、ほどよい力加減が最適
2:両ひざの裏をグッと5回ほど親指で押し込んだら、足首を両手でつかみ、そけい部まで左右それぞれ5回ずつ流す
3:握りこぶしを使って足首周りをまんべんなくクルクルと刺激する。内側と外側のくるぶし、アキレス腱をとくに意識して
4:最後に足の裏のツボ押しを行います。親指を使い、軽く押しながらゴリゴリと流してください。※セルフマッサージの力加減であれば、どこのツボであるかは意識せずに全体的に行ってOK

ツボ押しマッサージは、入浴前後に関係なくいつでも行うことができます。むくみ解消効果が高いのはもちろん、気分がスッキリしたり頭が冴える効果もあるので、仕事や家事の休憩中、気分転換したい時に最適です。

ふわふわバストアップマッサージの方法
1:体を洗った後、泡がついた状態で行うと摩擦が起きにくくおすすめ。まずは、片方の手でバストを下から支える
2:もう片方の4本の指で、バストの上部をくるくるマッサージ。内から外へ円を描きながら30秒行う
3:反対側も同じく30秒行う

このマッサージではバストの土台である大胸筋をほぐして、つまりを解消する効果が得られます。ほかのバストアップマッサージを行う際も、はじめに行うと効果的です。

筋膜リリースで全身痩せ!ボールで簡単マッサージの方法
1:テニスボール大のボールを用意します。100均で買えるテニスボールのほか1000円程度で買えるマッサージボールがおすすめ
2:ボールを床において、肩甲骨が当たる位置に寝転ぶ。ボールの上で体を前後左右に動かし肩甲骨をしっかりマッサージする
3:椅子と太ももの間にボールを入れて、ゆっくり転がしていく。軽く体重をかけてイタ気持ちいい力加減でマッサージ
4:ふくらはぎと床、もしくはふくらはぎと反対側の太ももにボールをはさみ、コロコロ転がす
5:手でボールを持って、ひじ下から肩まで上へ流すように刺激する。最後にボールでワキの下をコロコロしてリンパを刺激したら終了

ボールで絡み合った筋膜の繊維をほぐす「筋膜リリース」は、基礎代謝アップや姿勢の改善ができるため、全身ダイエットに効果的です。

ボールはそのまま使っても効果がありますが、複数のボールをストッキングに入れて使うのもおすすめ。背中にも手が届くので、マッサージがしやすくなります。

Lily編集部

セルフマッサージは、気の向いた時に1部分ずつ行えるのが利点です。いろいろなマッサージ方法を試して、自分のやりやすい方法を探しましょう。

マッサージに欠かせないグッズを紹介!自動でマッサージを行える方法

マッサージを受けに行く時間やお金はないけど、毎日セルフマッサージをするのも面倒くさい時には、自宅で手軽に使える電動マッサージアイテムがおすすめです。リーズナブルで効果の高いものをピックアップしました。

リーズナブルに購入可能!電動マッサージアイテム

電動マッサージアイテムは高いというイメージを持たれる人が多いのですが、最近はリーズナブルかつ実力派の商品が多く販売されています。

とくに女性人気の高い、マッサージクッション用・フット(脚用)マッサージャー・骨盤お尻マッサージャーを紹介します。

マッサージクッションの王道、ルルドマッサージクッションの最新型です。ヒーターつきの8つのもみ玉が体のカーブにそって、4ヶ所を同時に温め揉みほぐしてくれます。カバーは取り外して洗濯が可能なので、綺麗に使うことができます。

ロゼピンク・ピンク・ブラウン・ミントブラックと可愛いカラーが揃っているのもポイント。1日に15分使用した場合の電気代は、1ヶ月でたったの6円!マッサージチェアよりも経済的で、腰や背中はもちろん首にも使えます。

いつでもどこでも持ち運べるので、はじめてのマッサージグッズに最適です。

カラー ロゼピンク、ミントブラック、ブラウン、ピンク
金額 10,584円(税込)

プロさながらの脚のマッサージが、8コースもできるフットマッサージャーです。むくみやすい太ももやふくらはぎはもちろん、足裏の疲れがとれる足裏専用パッドやひざ裏をピンポイントで刺激できるポイントボールが付属されています。

抗菌加工されているので、簡単お手入れで衛生的に使用できるのも嬉しい利点。可愛いルージュピンクのカラーも、女性に人気が出る秘密です。

カラー ルージュピンク、ダークブラウン
金額 32,267円

パナソニックのエアマッサージャー骨盤おしりリフレは、骨盤周りやおしり・太ももを手揉み感覚でボディケアできるマッサージャーです。立って、座って、うつぶせ寝、どんな姿勢でも使える万能アイテム。

疲労回復や血流改善、むくみとりに効果的で、気持ちのよい揉みほぐしでリラックス効果も得られます。デスクワークで座りっぱなしの人におすすめのマッサージャーです。

カラー ビビットピンク、ブラック
金額 13,449円

Lily編集部

紹介したマッサージグッズは女性人気の高い商品ばかり。可愛さと実用性をかねそなえたマッサージグッズで、癒しの効果が得られます。

求める効果に合ったマッサージ方法でボディケアとリラクゼーションを

マッサージとひとくちに言っても、その効果はさまざま。むくみをとりたいのか、バストアップをしたいのか、自分の求める効果に適したマッサージ方法を選んでください。

お風呂上がりやスキンケア時に、毎日の習慣としてマッサージを取り入れることで、痩せやすく疲れにくい体が手に入ります。仕事で体が毎日疲れている時や誰かにマッサージして欲しい時には、リーズナブルなマッサージクッションやフットマッサージャーがおすすめです。

Lily編集部

無理なくできる自分に合ったマッサージ方法で、ボディケアやリラクゼーションに効果を出しましょう!

部位別マッサージ特集!部位毎に効果のあるマッサージ方法を紹介

FACE顔痩せ
朝一の顔のむくみを解消したい!出かけるまでに顔のむくみを取る方法
顔痩せ
14345
顔痩せの方法は頬や二重顎にも効くマッサージがおすすめ
顔痩せ
34735
ARM二の腕痩せ
二の腕の振袖肉が気になる!簡単な二の腕ダイエットの方法を動画で紹介
二の腕痩せ
12508
HIPお尻痩せ
お尻マッサージでこり解消!お尻が凝る原因とコリのほぐし方
お尻痩せ
30485
LEG脚痩せ
ふくらはぎ痩せしたい人必見!一週間でふくらはぎを細くする方法を動画で紹介
脚痩せ
59425
簡単ふくらはぎ痩せを動画で紹介!ふくらはぎ痩せの方法とおすすめグッズ
脚痩せ
13505
ふくらはぎマッサージを効果的に継続できるやり方を動画で紹介
脚痩せ
7261
足裏マッサージを自分で簡単にできる方法を動画で紹介
脚痩せ
16632
 
CHECK!
Lilyで健康的な暮らし!ダイエット継続アプリ
Lilyで健康的な暮らし!Lily公式LINEアカウント
「健康でキレイな暮らし」をコンセプトに健康・美容・ヘルスケア・ダイエット・フィットネス情報などを主にテキストや動画で配信する動画メディア「Lily」の公式LINEアカウント!