日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ)
日本最大級のダイエット動画メディア|Lily(リリィ) > 自宅でダイエット運動 > つま先立ちで脚やせ!日常生活で出来るつま先立ちダイエットのやり方

つま先立ちで脚やせ!日常生活で出来るつま先立ちダイエットのやり方

つま先立ちで脚やせ!日常生活で出来るつま先立ちダイエットのやり方

つま先立ちダイエットによる脚やせ効果の実態

つま先立ちダイエットは、いつもの生活につま先立ちを取り入れるダイエットです。そのメリットとして挙げられているのが次の5つです。

  1. いつ、どこでも簡単にできる
  2. 食事制限がない
  3. お金がかからない
  4. 足の血行がよくなり冷え性が解消される
  5. 脚の筋力アップ効果で転倒しにくくなる

いつ、どこでも簡単にできるというつま先立ちダイエット。実際のやり方と脚やせ効果を高めるポイントを紹介します。

つま先立ちダイエットは脚やせに期待できる?

つま先立ちダイエットの効果について紹介します。つま先立ちで最も期待できるのが、脚の筋力アップによる次の3つの美脚効果です。

脚の筋肉が引き締まる

つま先立ちを行うと脚で全身の体重を支える形となり、おのずと脚の筋肉が鍛えられます。すると脚や足首の筋肉が引き締まり、ふくらはぎの位置も高くなるため、脚が細く長く見える効果が期待できるのです。

脚のむくみが解消される

つま先立ちにはむくみを解消する効果もあります。脚の筋肉に負荷をかけることにより、血行やリンパの流れが良くなるため、脚が太くなる原因となる体液や老廃物の停滞を防ぐことができます。

ヒップアップや姿勢矯正効果もある

つま先立ちでバランスよく立つことを心がけると、お尻はもちろん、おなかや背中の筋肉も鍛えられるため、ヒップアップ効果や姿勢矯正効果で美脚・美ボディになることも期待できます。

つま先立ちは脚やせ以外にも代謝UPに期待できる

つま先立ちダイエットを行うと、脚を中心とした下半身の筋肉が鍛えられ、血行(血の循環)が良くなります。それにより、以下のダイエット効果が期待できます。

下半身の筋肉が鍛えられて基礎代謝が上がりやすくなる

つま先立ちでは下半身の筋肉が鍛えられます。下半身にはお尻や太ももなど、大きな筋肉が集中しているため、つま先立ちで下半身を鍛えると基礎代謝が上がりやすくなるのです。

つま先立ちで歩くと普通に歩くより消費カロリーが高い

つま先立ちで歩くと、普通に歩くより消費カロリーが高くなります。医療・健康機器を扱う「オムロン」によれば、普通に歩いた場合の消費カロリーは1分間で2キロカロリー以下ですが、つま先立ちで歩くと消費カロリーが1.5倍に上がるそうです。

以上のポイントを念頭に置きながら、効果がでるまで続けてみることをおすすめします。

つま先立ちで本当に引き締まる?脚やせ効果の口コミ

ところで、つま先立ちダイエットを実際に行っている人にはどんな効果が出ているでしょうか。口コミ情報から、どんなシーンでつま先立ちを行い、どんな効果が見られるかについて探ってみました。

立っている時間を利用して、つま先立ちしてます

通勤電車の中でつま先立ちしていたら、ふくらはぎや足首が締まってきました。

(みっこ 女性 29歳)

筋肉がついてきました

毎日朝晩で20回ずつ、つま先立ちスクワットしています。1ヶ月たって最近友達から「脚痩せた?」とよく聞かれるようになりました。夏にむけてもっとがんばります!

(ギャル利根 女性 23歳)

体重計に乗るのが楽しくなってきました

特にダイエットしていないのに、体組成計の基礎代謝量が増えている。家事の合間につま先立ちで筋トレしているからだろうか。

(はなはなマロン 女性 40歳)

ほしくない筋肉がついた

脚の脂肪を落としたかったのに、ふくらはぎの横に余分な筋肉がついてしまいました。やり方を間違えたっぽいです。

(脚やせ隊 女性 31歳)

これらの口コミからは、脚がスリムになる、お尻が引き締まるなど、下半身に筋トレ効果がみられることがわかります。

しかし、一方で望まない箇所に筋肉がついてかえって脚が太くなるなど、逆効果になった人もいるようです。そのことから、つま先立ちダイエットは下半身に効く反面、変な部分に筋肉がつかないよう、正しい方法を知っておく必要があるということがわかります。

日常生活で脚やせ!つま先立ちが実践できるシーン

たとえば、こんなシーンでもつま先立ちができます。

  • 電車やバスでの移動中
  • 買い物や散歩での歩行中
  • 掃除機がけや選択の最中
  • 昼や晩ごはんの料理中

なかなか運動する時間が取れない忙しい人でも続けやすいという利点があるのです。また、まったくお金をかけずにできるという点も大きなメリットです。

つま先立ちダイエットで効果を上げるなら、長く続けることが必要だとお話ししましたが、忙しいと続けるのがおっくうになりがちです。しかし、つま先立ちダイエットは電車の中でも簡単にできるため、特に通勤で電車を使っている人には続けやすいのが魅力です。

電車内でのつま先ダイエットのコツ!
  1. 背筋を伸ばしてよい姿勢を保つ
  2. 転倒防止のためつり革を持ち、立ったままかかとを浮かせて立つ

簡単なので毎日の通勤時にぜひやってみてください。なお、長時間のつま先立ちは筋肉に高い負担がかかるため、休みながら行うのがポイントです。一駅つま先立ちをしたら、次の区間は休むなど、断続的に行うとよいでしょう。

つま先立ちでふくらはぎは太くならない?正しいやり方とは

効果の高いつま先立ちダイエットですが、やり方を間違えるとデメリットがあるので注意してください。気を付けるべきポイントは以下の3つです。

正しい姿勢で行う

つま先立ちを行う上でもっとも重要なのは、背筋をまっすぐに伸ばした正しい姿勢で行うことです。姿勢が悪い状態でつま先立ちを行うとバランスを崩しやすくなり、転倒の危険があります。

脚の外側に力を入れない

つま先立ちを行う際には脚の外側に力を入れすぎるとその部分に負荷がかかりすぎ、O脚になる恐れがあります。また、ふくらはぎの外側に過剰に筋肉がつき、脚が太くなる可能性もあります。

かかとを上げすぎない

かかとを上げすぎるとバランスを崩しやすくなり、転倒の危険があります。床から3センチ~4センチ程度がちょうどよい高さです。

体の中心側に力が入るようにする

つま先で立つとき、体の中心に力が入るような感じにすると、体のバランスを取りやすくなます。脚に力を集中させずおへその下とお尻の穴に力を入れるのがコツです。

安全や効果アップのためにも、これらのことに留意しながら行いましょう。

つま先立ちダイエットで太ももを引き締めるスクワット方法

つま先立ちダイエットはふくらはぎの筋肉に大きな効果がある一方で、太ももへの効果は小さめです。しかし、太ももの引き締めに効く方法があります。それがつま先スクワットです。

基本的にはかかとをつけて行うスクワットと同じ方法で行います。

つま先立ちダイエットでのスクワット方法!
  1. 足を肩幅程度の間隔に開き、両足の先を少し外側に向ける
  2. かかとを3センチ~4センチ程度上げる
  3. 股関節を動かすことを意識しながら上半身を少し倒す
  4. ひざをつま先と同じ方向に曲げ、つま先よりも前に出す
  5. ひざを伸ばして1の状態に戻す

10回1セットで1日3セット目安で行うとよいです。

この時注意してほしいのは、次のポイントです。

足の幅、かかとの高さ、股関節、ひざを曲げる方向

特に、かかとを高く上げすぎたりひざを曲げる方向を間違えたりすると、バランスを崩しけがをする恐れがあります。また、通常のスクワットよりふくらはぎの筋肉に負担がかかるため、適度に休憩を入れながら行い、筋肉に異常を感じたら中断するようにしましょう。

日常的に意識してつま先立ちで効果的な脚やせを

つま先立ちダイエットは、気軽にできてお金もかからないダイエットです。

美脚効果、基礎代謝アップなどの効果が期待できますが、一定の結果を出したいなら根気よく続ける必要があります。また、O脚になったりかえって脚が太くなったりするデメリットを防ぐため、正しいやり方で行うことも重要です。

編集部

正しいやり方のつま先立ちダイエットをふだんの生活に取り入れ、美脚・美ボディを手に入れましょう!
CHECK!
Lilyで健康的な暮らし!ダイエット継続アプリ
Lilyで健康的な暮らし!Lily公式LINEアカウント
「健康でキレイな暮らし」をコンセプトに健康・美容・ヘルスケア・ダイエット・フィットネス情報などを主にテキストや動画で配信する動画メディア「Lily」の公式LINEアカウント!